2025年9月~10月に日本各地で個別相談会を開催します!
ワーホリで語学学校の通学は必要?メリットは何があるの?
本日はワーホリで語学学校を通学するメリットについてご案内です。
実は以前にもコラムで書いていたのですが、今回はもっと掘り下げてご案内致します。
目次
語学学校の通学をオススメする理由
コミュニティ作りのため
語学学校に通う最大のメリットは、コニュニティ作りが出来る事です。
アイルランドへワーホリで渡航される95%位の方は、アイルランドへの渡航が初めてです。ほぼ全ての方がアイルランドにお友達や知り合いがいない状態からスタートします。
日本でも学生の時はお友達が出来やすいですが、社会人になるとお友達が出来にくいです。これは海外でも当てはまります。ましてや言語にハンデがあるので尚更お友達が出来ません。そのため、多くの方が語学学校でお友達を作りそこからコミュティを広げていくのが一般的です。語学学校は英語が話したいと言う共通目的があるので、仲良くなりやすいです。
生活の基盤を整えるため
アイルランドはイギリスと比べてリーズナブルと言う方が多いですが、現実は異なります。イギリスよりアイルランドの方が生活費もホテル代も高いです。そのため、家が見つかるまでホテルで生活をするよりも、ホームステイに滞在した方が安く済みます。
また、アイルランドに来てから行う事務手続きは住所が必要になりますが、ホテル生活の場合はホテルを住所として使えないので、事務手続きが出来ないのと仕事探しの際に苦戦する場合があります。
上記の事から、語学学校に通い1カ月~2カ月程度ホームステイまたは学生寮に滞在して生活の基盤を整えます。この期間に語学学校に通いながら、必要な事務手続きを行い、家探しと仕事探しを行います。
英語の勉強のため
ワーホリや留学に行かれる多くの方は英語力に自身がありません。その為、1カ月~3カ月程度語学学校に通い、英語力をあげます。1~3カ月程度の通学で劇的に英語力が上がる事はありませんが、英語を話す事と聞く事には慣れます。卒業するころには、英語でお友達と簡単な日常英会話は出来るレベルになっている方が非常に多いです。
語学学校に通わないデメリット
お友達が作りにくい
見知らぬ土地で英語でお友達を作る事は至難の業です。ワーキングホリデーにおいて、コミュニティ作りはとても大切で、コミュニティが出来ないと「独りぼっち」になってしまいます。
この時に留学生がよくとる行動は、「日本人のコミュニティに属する」もしくは「マッチングアプリ等で知り合いを見つける」「言語交換の場に」行く等です。異文化交流したかったのに思うように出来なかったや結局日本人の知り合いしか出来なかったと言う声もよく聞きます。
滞在費が高くなる
アイルランドのホームステイ費用は1週間€250~€350、学生寮は€350~€450の間である事が多いですが、アイルランドのホテルは1泊€100、1週間€700以上が一般的です。ホステルに泊まる方も居ますが、「ホームレス留学生が問題になってから、連泊は7泊まで」と決まっている事もあります。
その為、同一ホテル、ホステルに長期間滞在する事が難しく、滞在先のみ手配を希望される方も居ます。
※滞在先のみ手配をご希望の場合は有料にて対応しています。
何もすることがない
アイルランドに来てから、行うべきことはありますが、仕事探しが上手くいかなかった場合は、何もすることがない事も多々あります。ホテルやホステルに引きこもり状態になり、何のために来たのか分からないと言う声も聞きます。
日本からアイルランドに来たばかりの時は話相手も居なく、外食費や遊び代が高いアイルランドで毎日遊ぶのは金銭的に厳しく、孤立してしまいます。渡航後にやっぱり語学学校に通いたいと言う声もあります。
まとめ
上記の内容が語学学校に通学するメリット・デメリットです。
弊社では、ワーキングホリデーのサポートのみも有料で提供はしていますが、語学学校に通う事は推奨をしています。